なりあき YEAR BOOK

人を愛する者、人恒に之を愛す。人を敬する者、人恒に之を敬す。

読書日記。『闇を裂く道』

「ようこそのお運びで。厚く御礼申し上げます。」

 

もう2月も中旬。

 

早いですね。

 

2017年も1ヶ月半が過ぎようとしますが、いろいろなことがありましたね。

 

個人的にもいろいろ、と。

 

 

 

さて。

 

読書日記。

 

読了。

吉村昭『闇を裂く道』(文藝春秋・文春文庫)

f:id:yoshida-nariaki:20170225171339j:plain

 

すごかった。

 

フィクションだけれど、ノンフィクションのような小説。

 

史実や記録や証言をもとに、記述されているだけあって、目の前にその光景、人の息づかいが感じられるようです。

 

吉村昭さの小説は、個人的に、ひきこまれます。

 

・・・といっても、まだまだ読んでいないので、中途半端な意見になってしまいます。

 

太平洋戦争を扱ったテーマの小説や江戸時代の小説もあるようですが、心の準備のようなものがありません。

 

時機がまだのようです。

 

 

感想のようなものをブクログから。

大正〜昭和にかけたトンネル工事の記録文学

丹那トンネル東海道本線・熱海−函南間)の工事を題材とした作品。

トンネル掘削による崩落事故の経過は、手に汗握る。

また、関東大震災にまつわる記録も混じっており、重要な記録である。

また、トンネル工事により、その真上にある村落の水の枯渇、村民と鉄道省との軋轢なども真に迫っている。

大量の湧水、地震などに悩まされ、工事中止を主張する声も上がる中、16年もの歳月と多くの犠牲を払ってようやく開通したトンネル。

交通の利便を求める一方で、多くの人命を犠牲にし、また、一つの村の存亡、水資源の枯渇といった代償も払うことになった。

自然にあらがうことの、人間の力を思い知る。


本書を読み終えて、第1章に書かれた新聞記者から見た風景と言葉が、印象に残る。

吉村昭氏の丁寧かつ細やかな取材や当事者への聞き取りをもとに書かれた本書。

 

 

トンネル崩落事故に始まり、その救出劇、崩落におびえながらも掘り進める人夫の姿、そして、トンネル掘削による村の水の枯渇…。

 

壮絶な物語でした。

 

「トンネル工事の完成」という目的が、戦時中ということもあって、「国策」となって進められ、人命や村の存続は二の次になっていくような風潮に、少しぞっとするようなところも…。

 

こういう“事実”、“過去”があったということを知っただけでも、有意義でした。

 

登場人物、一人一人の人生に思いをはせずにはいられません。

 

その時代に生きた人がいる、と。

 

 

おすすめ、です。

ぜひ、読んで欲しいです。 

闇を裂く道 (文春文庫)

闇を裂く道 (文春文庫)

 
高熱隧道 (新潮文庫)

高熱隧道 (新潮文庫)

 

 

 

 

 

 

 

ポスト・イット ノート 超徳用 75x75mm 450枚 パステル CP-33SE

 

 

 

 

 

ポスト・イット ジョーブ 透明見出し 44x6mm 20枚x9色 680MSH

 

 

 

 

 

 

 

ポスト・イット 強粘着ふせん 75x25mm 90枚x5個 蛍光 500-5SSAN

 

 

 

 

ポストイット 見出し お買い得パック 50x15mm 100枚x10個 700RP-BGK

 

 

 

ブルーム 今治タオル ナチュラルボーダー フェイスタオル 4枚セット (ブルー・グレー) natural_ft4_bg

 

 

 

 

ブルーム 今治タオル ナチュラルボーダー バスタオル 2枚セット (ブルー・グレー) natural_bt2_bg

 

 

 

 

ブルーム 今治タオル レオン ハンドタオル 3枚セット サンホーキン綿 (ナイト) leon_ot3_n

 

 

 

 

ブルーム 今治タオル ハーフ&ハーフ フェイスタオル4枚セット (全色ミックス) half_mix_ft4