なりあき YEAR BOOK

人を愛する者、人恒に之を愛す。人を敬する者、人恒に之を敬す。

読書日記。『未和 NHK記者はなぜ過労死したのか』

「ようこそのお運びで。厚く御礼申し上げます。」

 

ふとしたきっかけd思い出しました。

 

NHKの女性記者が過労死していたころを。

 

きっかけは何だったかはっきりしていない。

 

あえて挙げるなら…。

 

ただ、いつものように「NHKニュースウォッチ9」を観ていた時、かな。

 

この番組で初めて公表された、ということもあるかもしれない。

 

でも、それは後付けの理由かもしれない。

 

ただ、ふと思い出した。

 

そして、調べたら、今回の本があった。

 

 

読書日記。

 

読了。

尾崎孝史『未和 NHK記者はなぜ過労死したのか』(岩波書店

f:id:yoshida-nariaki:20190906171947j:plain



 

 

感動をブクログから。

 

NHKに勤務していた女性記者が過労死していたことを思い出し、本書を手に取る。
うろ覚えだった内容が、本書により次々と明らかになった。

「なぜ4年間も公表されなかったのか」
NHK」という巨大組織の隠蔽体質の一端を知る。

この事案に対するNHKの消極的な姿勢、そして、この本に対しても協力しない。協力どころか、取材に対し、「申し入れ」を行うのだ。

副題の「なぜ過労死したのか」という問いに対する答えは、非常に重い。

同時期、電通に勤めていた女性社員の痛ましい事件があった。
NHK働き方改革と関連させて、大々的に報じていた。

しかし、である、自社職員の過労死、労災認定については、「ニュースォッチ9」で「二分一六秒」しか報道していない。
自分もこの時の「ニュースウォッチ9」は見ていた。内容は実にあっさりしたもので、特にコメントもなかった。
以後、それっきりである。
電通の事件は報じ続けるのに、である。


筆者の丁寧な取材によっり、佐戸未和という女性の人柄、記者としての優れた才能を窺える。

多くの事件(有名な事件も多く含まれる)に関わり、時には関係者に寄り添う姿も。
この取材姿勢、一人の記者としてでなく、人間として関わろうとした姿に感銘を受けた。

ただ、激務となった選挙報道(正確な当落予測、他局よりも先んじて正確な当確予測を出す)。それが原因の一つとなったことを考えると、あまりに切ない。


NHKの公表から約2年。
当時から、この案件については、幹部職員を始め、誰も処分を受けていない。まさに不可解だ。

そして、この本を読み終え、似たような事案はないのか、民放各局や新聞社でも似たような事案がないのか、不安になる。

“『働き方改革』のかけ声の下、ほら、同じ風景がみえないか。”(金平茂紀

 

 

読了後、かなりの間、深い悲しみに包まれました。

 

つらつらと書きません。

 

でも、多くの人に思い出して欲しい。

 

佐戸美和さんという優れた女性記者がいたということを。

 

もちろん、関係者でも、なんでもないただの一般人ですが、多くの人にこの本を読んで欲しいです。

 

未和 NHK記者はなぜ過労死したのか

 

 

未和 NHK記者はなぜ過労死したのか

未和 NHK記者はなぜ過労死したのか